選挙についてひとこと

選挙についてちょっと一言、、。
選挙は公正であるべきと思っているので、本当はあれこれ言いたくはなかったのですが、近頃の報道を聞いてて一抹の不安と怖さを覚えたので、述べておきます。
あくまで素人のひとりごととして見てください。


このままいくと自民党が過半数以上を獲得するらしいと言われています。
しかしながら自民党に投票する方の多くが、反原発だったり反増税、反TPPで、反憲法改正だったりするそうです。
でも、それらは自民党の公約ではありません。
私が推測するに、今の安倍自民党は原発はある程度維持・稼働するし、大型の公共事業のばらまきをやって景気指数が良くなったといって増税するであろうし、日米同盟をいまより強化すると言う以上アメリカ主導のTPPには参加せざるを得ないだろうし、憲法をないがしろにして集団的自衛権が行使できる法律を作り、また憲法改正して国防軍を作ろうとしています。
(ちなみにTPPは単なる経済・貿易の話ではありません。今後世界一の経済大国になるであろう中国への、アメリカの対中政策の一つであり、外交や安全保障にも関わってくる問題でもあります。要はアメリカによる同盟国・親米国の囲い込み協定です。日本は安全保障上でアメリカと親密・重要な関係である以上、今の日米関係が続くならば将来的にTPPへ参加せざるをえないでしょう)
多くの方が反対しているであろうこれらの公約を掲げた党が、過半数を超える勢いって、、、おかしいと思いませんか。
私は正直おかしいと思っています。
(いささかマスメディアの策略も感じますが、、、)


多くの方がどこへ入れたら良いのか悩む中、公約や政策で選ばないで、流れや何となくで選ぼうとしているようです。
そもそもは民主党の失敗がすべての原因でしょうが、だからといってみなさん公約無視して投票先を決めすぎなんじゃないでしょうか。(- -;;
公約をわかった上で投票するなら良いのですが、よく精査せずに何となくで投票したら後々大変なことになります。
自民党が過半数とったら、上のことはほぼ確実にやるでしょう。
選挙公約ですから。
そして、選挙というのはそういうものですから。
後になってから、「そんなつもりじゃなかった」といっても遅いのです。


是非とも、もう一度各党のマニフェスト、選挙公約を見比べ見極めてください。
もう一度よく考えてから、投票先を決めてください。
そして、政策・マニフェスト・公約で選んでください。
(各党公約の見比べは、Yahoo!などの各党公約を比較しているサイトを利用すると良いと思います)
この選択が今後の日本の行く先を決めるのです。

ひとりごと、失礼しました。m(_ _)m


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
松宮 湊人
40代、男、既婚、会社員。
カミさんが言うには、変わった性格だそうです。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8